お知らせ
更年期についてのお勉強会のお知らせ 12/7(日)
12/7(日) 14:30-16:00
内容 ①医師「更年期とは」
②薬剤師 ドラッグストアで試せる漢方やサプリなど含めた更年期に関するお話
③栄養士 更年期に必要なカロリーや積極的に摂取をすすめる栄養素などのお話
④質問タイム、肌年齢測定など
場所 NTTドコモ埼玉ビル2階 セイムス薬局さん(クリニックの真上です)
講習料 無料
予約制で、人数制限があります。 ご予約はあやレディースクリニックまでお電話ください。
この症状って更年期?、
食べてないのに太るんだけど、、、、
病院行くほどじゃないんだけど・・・
何か今からできる予防策や自宅でできるセルフケア的なものはあるのかしら・・・
芸能人が更年期になったら病院行くといいって言ってたけど・・・
「更年期」に漠然とした不安を持っていらっしゃる方は少なくありません。
当院にも更年期初診のお問合せを多数いただいておりますが、
予約枠が既にいっぱいでご受診いただけないことも多く、申し訳なく思っております。
何か少しでも皆様の疑問や不安の解消につながれば、と思い企画しました。
お電話お待ちしております。
インフルエンザ予防接種はじめます
インフルエンザ予防接種予約開始しました。
当院に受診歴のない方(13歳以上)の接種や、ご家族(男性含む)も可能です。
原則予約制となりますのでお電話で予約をお願いします。
防腐剤フリーのワクチンも数に限りがありますが用意しております。
1回 3800円 (防腐剤フリーのものは4300円)。公費接種も承ります。
ご家族・パートナー同伴で来院される方へのお願い
当院の待合スペースは大変狭いため、
付添いの方はみなさま、院外での待機をお願いすることとなりました。
院内の混雑により患者様が院内に入れない、椅子に座れない状況になっており、
やむを得ずこのようなお願いをすることになりました。
待ち時間がなるべく短くなるよう、スタッフ一同努力いたします。
どうぞご理解・ご協力お願い申し上げます。
妊娠中の予防接種について
妊娠中にワクチンを接種は
①妊婦さん自身が重症化しないため ②赤ちゃんへの感染予防 の目的です。
現在推奨されているワクチンは以下の4種類です。
①妊婦さん自身の重症化予防 : インフルエンザと新型コロナウイルス
②赤ちゃんへの感染予防 : 百日咳とRSウイルス
特に、赤ちゃんが感染すると重症化する可能性がある感染症について、
妊娠中に胎盤を通じて免疫をうつす(抗体移行)ことを目的とした
妊娠中のワクチン接種が注目されています
2025年4月現在、百日咳が流行しています。妊婦さんの感染予防、並びに赤ちゃんへの感染予防のため、ワクチン接種をご検討ください。
ワクチンご希望の方はお電話でご予約お願いいたします(5500円)。詳細は、日本産婦人科学会ホームページをご覧ください。https://www.jsog.or.jp/citizen/7042/
妊婦健診時のエコー動画配信サービスはじめました
妊婦健診の際、エコーをご家族にも見せたい、というご希望にお応えして、
お腹から撮影したエコー動画をクラウドサーバーへ送り、妊婦さん・そのご家族がご自身のスマホやパソコンから自由に見ることができるようになりました。
ご希望される場合には初回のみ2000円のカード購入が必要です。その後は特に追加料金はなく通常の妊婦健診料金のみでご使用可能です。(機器の不具合などで撮影できないこともあります)
医師が2人体制の日を中心に(混雑時は除く)、赤ちゃんの向きがよければ3D4D動画も行っています(追加料金なしのサービスです)。
更年期外来予約 および 前回と異なる症状やお悩みでの受診の際のご予約(再初診)について
日頃より当院の予約制にご理解いただきありがとうございます。
当院では検査や診察内容により異なる予約枠がございます。
なるべく待ち時間を少なく、そして受診を必要とされている方に少しでも多くご予約いただけるよう、
各予約枠は、平均的に必要と考えられる診察・検査所要時間をもとに設定・枠数の制限を行っております。
そのため異なる予約枠でご予約されますと、必要な検査やお話ができなくなったり、他の患者様の待ち時間が長くなってしまうこともあります。
どうかご理解いただき、診察内容に合わせた予約枠でのご予約をお願い申し上げます。
今後は、異なるご予約枠の場合にはご来院いただいても、同日はご受診いただけず、後日のご予約をお取り直しさせていただく場合もございます。
皆様のご都合・ご希望に合う日時にご予約がお取りいただけず、申し訳なく思っております。今後もクリニックの課題として検討を続けて参ります。
予約枠がよくわからない、などございましたらお電話でお問合せくださいませ。
※予約システムは30分枠で設定されており、30分枠の中では緊急度、内容、予約枠の種類、来院順により順番を決めております。
7日前、当日の予約枠について
診察が必要な患者様がより受診しやすくなること、待ち時間を少しでも短くすることを目的に、
診察の7日前から予約可能な枠、診察当日に予約可能な枠があります。
ただし、一般の予約枠の患者様よりも待ち時間は長くなりますことをご了承の上ご予約ください。
(予約システムは30分枠で設定されており、30分枠の中では緊急度、内容、予約枠の種類、来院順により順番を決めております。)
基本的にはこれらの枠を超えての診察をお受けすることはできませんので、お薬などなくなる前にご予約いただけますよう、また、予約したけれど受診できなくなった方は早めにキャンセルいただけますようお願い申し上げます。
地域の皆様に少しでもお役に立てるクリニックを目指し引き続き努力を続けてまいります。
母乳外来の保険診療開始について
当院では母乳育児に関して困っている方、不安のある方に対して母乳外来・マッサージを行っています。
2/1より「乳腺炎重症科予防ケア・指導料」の施設基準を満たし、分娩1回につき4回まで乳房マッサ―ジが保険適応(ただし自費となる場合もあり)になり、受診しやすくなりました。
授乳に関する乳房のトラブル(痛い、硬い、赤い)、母乳が少ないかも、育児が軌道に乗らない、赤ちゃんが入院中で母乳の維持をしたい、ミルクをどのくらい足したらいいのかわからない・・・などの方はご相談ください。お電話でのご予約となります。
ご予約についてのお願い
当院の予約制について日頃よりご理解ご協力いただきありがとうございます。
2つ以上の予約を取っておられる方、予約しても来院されない方、当日のキャンセル(体調不良除く)などにより、本来受診が必要な方々の予約ができない状況となっております。
2つ以上の予約がある場合、遅い方の日程・時間の予約は自動キャンセルとさせていただきます(ただし妊娠16週以降の妊婦健診中の方は除く)。予約しても来院されない方、複数回の当日キャンセル(体調不良除く)の方は、次回以降の予約が取れなくなったり、予約が取れても待ち時間が長くなる可能性があります。
医師、スタッフ一同、受診が必要な方々を一人でも多くお受けしたいと思っております。どうぞご理解ご協力お願い申し上げます。
市の検診時のその他の保険診療について
日頃より予約制での受診にご協力ありがとうございます。 さいたま市の子宮がん検診時にはその他の保険診療は行えません。 検診以外の内容での診察をご希望の方は、別に初診や再診枠での予約を別日でお取りいただけますようお願いいたします。
診察予約についてお願い
平素より当院の診療体制にご理解いただき感謝申し上げます。
診察状況や内容により、ご予約時間に診察開始できない場合もございます。お時間やご予定に余裕をもってご予約いただきますようお願い申し上げます。
また一人でも多くの困っておられる方々が受診できますよう、複数の予約枠の確保や直前での予約キャンセルなどはお控えいただけますようお願い申しあげます。ご連絡なくキャンセルを繰り返しておられる場合には予約が取れなくなることもございます。
ご迷惑をおかけしますがご理解、ご協力をお願いいたします。
更年期外来初診受付再開のお知らせ
日頃より受診予約に関してご協力ありがとうございます。
更年期外来の新規の受け入れを一時停止しておりましたが、この度体制を見直し診療再開しております。オンライン予約が可能です。「更年期外来(初診)」枠からのご予約をお願いします。
当院受診歴のある方で、更年期障害での受診が初めての方、及び、久しぶり(前回から3か月以上経過)に更年期外来を受診される方も、「更年期外来(初診)」でのご予約をお願いします。「更年期外来(再診)」枠での受診はできません。
症状、内容によっては自費(保険外)カウンセリング料が発生する場合があります。ご了承の上、ご予約ください。
また他院よりご紹介の患者様でオンライン予約できない場合はお電話でご相談ください。
一般枠や更年期外来(再診)で予約されましても更年期障害に対する初診はお受けしておりませんのでお気をつけください。
お手数おかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
診療、休診日について
ご予約なしで、当日診察可能な日もあります。お電話ください。
土日は混み合い、待ち時間が長くなります。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
4 月以降、平日午後が不定期に休診になることがございます。検査結果のみなど予約外で受診ご希望の方は、来院前にお電話でのご確認をお願いいたします。
オンライン予約について
「Web予約」ボタンよりオンライン予約が可能です。
ホームページ公開のお知らせ
当サイトはただ今制作中です。順次、情報を公開してまいりますので、今しばらくお待ちください。
閲覧時にご不便をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
あやレディースクリニックat新都心駅前の特長
-
院長をはじめ、
スタッフ全員が女性です -
思春期から更年期障害
まで対応します -
育児相談、母乳外来にも
対応します -
JRさいたま新都心駅西口
徒歩1分の通院に便利な立地です
診療内容
ごあいさつ
はじめまして、院長の永井あやです。
婦人科は、できれば受診したくない科ですよね。コロナ禍という情勢も相まって婦人科検診や受診を控えてしまう方もいらっしゃいます。
少しでも受診しやすいクリニックを作り、病気の早期発見、治療開始につながればと考えるようになり、新都心駅前に開業させていただくこととなりました。
当クリニックは医師もスタッフも女性で、患者様のお気持ちに寄り添うことを目標としています。
つらい月経痛に悩んでいる中高生、心身に様々な変化を感じる更年期、女性の体の自然な変化や老化を受け入れつつ、少しでも快適にイキイキと生活できるお手伝いができればと思っております。
また、新都心は核家族世帯が多く、ママは授乳や子育てで不安を感じ、疲れてしまうことも多いかもしれません。
ベテラン助産師がママのお悩みを伺い、乳房マッサージや親子ヨガなど、ママと赤ちゃんの笑顔が少しでも増えるお手伝いをしたいと考えています。













